AFFINGER5でフッターに3列でメニューを追加するカスタマイズをします。
現在MURO BLOGは3列フッターになっています。

フッターエリアを有効に使ったりしたい人におすすめの記事です。

関連
別の記事でプライバシーポリシーの設定方法を紹介しているので合わせて読んで見てください。
今回のカスタマイズは初心者にも簡単に設定できるのできるように図解で説明していきます。
さっそくやっていきましょう。
ココに注意
- 3列フッターを設置するときは必ず”フッター右用ウィジェット(2列目)”を設定してから
- ”フッター右用ウィジェット(3列目)”を設定してください。
- ”フッター右用ウィジェット(3列目)”だけでは使用できないので注意しましょう。
アフィンガー5の公式でも紹介しています。こちらから>>
もくじだよ
2列目のフッターカスタマイズ
ダッシュボード → 外観 → ウィジェット → 設置したい項目を左からフッター右用ウィジェット(2列目)に追加 → 保存
まずは、2列目のカスタマイズを作ります。
3列目フッターカスタマイズ
ダッシュボード → 外観 → ウィジェット → 設置したい項目を左からフッター右用ウィジェット(3列目)に追加 → 保存
3列目も保存したら完了です。
項目のドロップのやり方
項目 → 3列目フッター → ウィジェットに追加
この設定はめちゃくちゃ簡単ですし、フッターの使い方はサイドバーで入れれなかった項目や広告を入れることで効果がありますよ。
AFFINGER5 フッターエリアをカスタマイズする方法
どうせしたの方まで読者はみないだろう?と思っていませんか?
そんなことないですよ、そういうところもしっかりとブログ作りをしていることがブロガーとしてプロです。
簡単にカスタマイズできるので、ぜひやってみましょう。
外観>カスタマイズ>基本エリア設定>フッターエリア
ここもお好みで背景色や文字色などを作ってみて下さい!
まとめ:AFFINGER5のフッター3列にするやり方、カスタマイズ方法
初心者でも簡単に、設定できましたね!
フッターで表示する項目を選ぶのは、広告もあっていいと思います。
フッターはシンプルでいいかな・・・と思っていたんですけど、やっぱり他のブログとの差別化を図るためにも変更してみました。
この記事を参考にして、是非オリジナリティーのあるサイトを作ってみて下さい!
最強のブログテーマAFFINGER5
>>WPテーマ 「WING(AFFINGER5)」多くのブロガーに愛されているテーマ
- 「もっと美しく、簡単に。」基本デザインパターンも48種!
無駄な時間はとことん省く、通常なら知識が必要な時間かかるカスタマイズもAFFINGERならクリック1つ。
記事がサクサク書ける!豊富で自由度の高いデザインパーツ
記事作成に欠かせない様々な装飾をクリック1つで設定できる
[/st-mybox]
コチラも読まれています
>>【AFFINGER5】ブログのトップページをカスタマイズするやり方
>>【AFFINGER5】スライドボックスを作り、枠で囲む作り方
>>【AFFINGER5】バナーリンクの作り方、ブログはオシャレになる【バナーリンク】