このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 仮想通貨の始め方

【初心者向け】NFTアートとは?コインチェックでの購入方法を解説

2023年1月7日

NFTブームに後押しされるように、いま「NFTアート」が大きな注目を集めています。

2021年のNFT市場全体の取引高は約2兆円に達しNFTアートの取引高も急増し、中には数十億円という高値で取引される作品も出てきました。

今回は「NFTアートに興味がある」、「NFTアートを購入したい」という方に向けて、以下の項目についてご紹介します。

 

NFTアートとは?

 

NFTアートとは、NFTを活用することで唯一無二の価値をもったデジタルアートのことを指します。

デジタルアートとは、「PCやタブレットなどのデジタルデバイスを使って作られたアート」のことで、イラストや絵画、動画、ゲーム、音楽など幅広いジャンルで作品が展開されています。

これまでのデジタルアートは簡単に複製・改ざんすることができ、資産価値をもたせることが困難でした。しかし、ブロックチェーンを活用したNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)と呼ばれる新しい技術の登場により、伝統的な絵画や彫刻などと同じように、デジタルアートにも唯一無二の価値を付与することが可能になりました。

NFTアートについて理解するには、まず「NFTとは何か?」を知っておく必要があります。

NFT(Non-Fungible Token)とは、主にイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で構築できる代替不可能なトークンのことです。

この代替不可能なトークンには、唯一無二の価値を持つという特徴があります。

NFT

例えば、Aさんが持っている1ビットコインとBさんが持っている1ビットコインは同等の価値であり、交換することができる「代替可能」なものです。

一方で、「代替不可能」とは、全く同じものが存在しない、例えば「金メダル選手の直筆サイン入りTシャツ」のような一点物であることを意味しています。

このNFTの登場により、それまで簡単にコピー・改ざんができたデジタルデータにも一点物の証明ができるようになりました。またそれに伴い、デジタルアートやゲームのアイテムなどのデジタルアセットにも資産価値を付与することが可能になりました。

 

NFTアート流通の仕組み

NFT

NFTの取引は、NFTマーケットプレイスと呼ばれる取引所で行われるのが一般的です。

NFTマーケットプレイスでは、ユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができます。利用者は取引に際して、出品手数料や販売手数料などの手数料をマーケットプレイスの運営者に支払う必要があります。

なお、主なNFTマーケットプレイスには以下のようなものがあります。

国内 海外
Coincheck NFT(β版) など ・OpenSea
・Foundation
・Rarible
・SuperRare
・Nifty Gateway  など

 

NFTアートの特徴・注目のワケ

NFTアート

NFTアートには、主に以下の4つの特徴があります。

  • 唯一性
  • 相互運用性
  • 二次流通時にも収益の一部が作者に還元される
  • 著作権は基本的に作者に帰属する

どのような内容なのか、順番に見ていきましょう。

唯一性

NFTアートの最大の特徴としては、ブロックチェーン上で保管されているため、コピー・改ざんができないという点が挙げられます。

これまでのデジタルアートは簡単にコピー・改ざんができたため、作品としての資産価値が生まれにくいという問題がありました。

しかしブロックチェーンの誕生により、デジタルアートにも「唯一性」を付与することができ、資産価値を生み出すことが可能になりました。

相互運用性

NFTアートは「ERC721」という共通の規格で発行されているため、この規格に準じているマーケットプレイスやウォレットであれば原則どこでも取引が可能です。

二次流通時にも収益の一部が作者に還元される

NFTには、「プログラマビリティ」と呼ばれる機能があります。プログラマビリティとは、さまざまな付加機能をデータにプログラムできることをいいます。

プログラマビリティ

プログラマビリティを利用することで、NFTアートの作者は二次流通時のロイヤリティや取引数量の制限などを事前にプログラムすることが可能になります。この機能を活用することで、NFTが作者の手元を離れても、「流通時には購入代金の一部が作者に振り込まれる」というような仕組みを作ることができます。

また、このプログラマビリティを活用することで、NFTの作者はJASRACのような著作権を管理する団体を介さずに手数料を徴収することも可能になります。

著作権は基本的に作者に帰属する

最後の特徴は、NFTアートは購入された後も、原則作品の著作権は譲渡されないという点です。

というのも、著作権は著作権者(クリエイター)の利益を守るための権利なので、たとえNFTを購入しても、その権利は原則として作者に帰属したままとなるからです。つまり、NFTの購入者には著作権がないため、著作権者の許諾を得ない限りNFTを複製したり、二次的著作物を作成したりすることはできないことになります。

ただしその一方で、NFT自体が2017年に登場したばかりの技術なので、まだ国による法律的な解釈やマーケットプレイスにおける利用規約に違いがあるのも事実です。

そのため、NFTを購入する際はNFTマーケットプレイスの利用規約や個々のアイテムの詳細情報に目を通して、「購入後に著作権や商標権などが誰に帰属するのか」といった点を事前に把握しておくことが大切になります。

NFTアートの購入方法

NFTアートの購入方法

続いて、NFTアートを購入する方法をご紹介します。

NFTの取引は、NFTマーケットプレイスと呼ばれる取引所で行われるのが一般的です。

NFTマーケットプレイスでは、ユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができます。利用者は取引に際して、出品手数料や販売手数料などの手数料をマーケットプレイスの運営者に支払う必要があります。

NFTマーケットプレイス

ここでは、国内初となる暗号資産取引所が運営するCoincheck NFT(β版)を例に、NFTの購入方法について解説していきます。

Coincheck NFT(β版)では、『Art Blocks』や『Generativemasks』などの、コンピューターのアルゴリズムを用いて作成される「ジェネラティブアート」を購入することができます。

なお、Coincheck NFT(β版)はCoincheckの口座開設が完了している方のみ

 

Coincheck NFT(β版)でNFTアートを購入する方法

(1)購入したいNFTを選択

Coincheck NFT

まずはホーム画面より購入したいNFTを選択します。ホーム画面には入庫した全てのNFTが表示されているため、画像左上に「出品中」と記載があるものだけを購入することができます。

(2)詳細を確認し、「購入確認」をクリック

Coincheck NFT

購入金額は出品者が選択した通貨の単位で表示されます。出品者が「受け取る通貨」として選択した通貨でのみ購入することができます。

詳細の確認が完了したら「購入確認」→「購入」をクリックすれば、購入は完了です。

Coincheck NFT(β版)で購入するメリット

Coincheck NFT

Coincheck NFT(β版)には、以下の3つのメリットがあります。

  • ネットワーク手数料不要
  • 簡単決済(複数の暗号資産で購入できる)
  • 簡単・安心・安全

ネットワーク手数料不要

通常、NFTマーケットプレイスでNFTを購入する際にはガス代と呼ばれるブロックチェーン上での取引手数料がかかりますが、Coincheck NFT(β版)では購入時のガス代は不要です。

簡単決済(複数の暗号資産で購入できる)

NFTマーケットプレイスには、決済にイーサリアム(ETH)しか使用できないところが多くあります。

その点、Coincheck NFT(β版)は暗号資産取引サービスを行うCoincheckと一体化しているため、ビットコイン(BTC)やイーサリアムの他、Coincheckで取り扱いのある10種類以上の通貨で売買をすることが可能です。

簡単・安心・安全

Coincheck NFT(β版)では、CoincheckのNFT専用ウォレットによって、お客様が秘密鍵の管理をすることなく安全にお取引いただくことができます。

まとめ

NFTアートを購入できるのは国内ではコインチェックのみとなっています。

 

-仮想通貨の始め方
-, ,