
簡単な筋トレメニューが知りたい
有酸素運動について知りたい
このような悩みを解決していきます。
✅この記事の信頼性
この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで筋トレをしながらダイエットに成功しました。
-13kg達成‼️

✅記事を先読みメリット
この記事の内容は?
ダイエットを効率的にする為に、前半では筋トレの重要性について、後半は筋トレメニューについて
書いております
この記事を読み終えるとダイエットの知識が理解でき、効率よくダイエットができるようになります。
✅このブログの読者はこんな悩み
筋トレの初心者の人
ダイエットを目的とした筋トレをしたい人
どんな筋トレをしていいかわからない人
習慣化する事で、無理なく簡単に筋トレダイエットをすることができます。
もくじだよ
ダイエットにオススメの筋トレメニューを解説
そもそも筋トレは必要なのか
結論から言いますと必要です。
なぜなら、筋トレをする事で太りにくい体を作る事ができるからです。
筋トレをすると筋肉量が多くなり、基礎代謝が向上します。
基礎代謝とは、1日その人が何もしない状態で消費するエネルギーの事をいいます。
基礎代謝が向上すると1日のエネルギー消費量が上がるので結果的に太りにくい体になります。
例えば、最近モデルの方は、ダイエットに為に、ほとんどの方が筋トレを行ってます。
そして体型をスリムに維持向上されてます。
無酸素運動と有酸素運動の違いは?
無酸素運動は、短期間で強い力を発揮する運動です。
筋を収縮させる為のエネルギーを、酸素を使わずに作り出す事からこう呼ばれてます。
例えば、筋トレや短距離走の事です。
有酸素運動は、長時間継続して行う運動です。
筋を収縮させる為のエネルギーを糖や脂肪が酸素と共に作り出すからこう呼ばれています。
ウォーキングやジョギングなどの事です。
筋トレ×有酸素運動が効果的
筋トレを行い、基行うと礎代謝を向上した後にウォーキングなどの有酸素運動を行うと
効率良くダイエットができるようになります。
基礎代謝を向上させ、太りにくい体にしてから有酸素運動を行うと脂肪燃焼が高まるので、
効率良く短期間で成果が出るようになります。
成果が出れば継続する事もできるようになるので、いい循環になります。
筋トレ頻度は?
同じ部位は、2~3日過ぎてからトレーニングするようにしましょう。
なぜなら筋肉はトレーニングをすると疲労するので休養をします。
使用してない部位のトレーニングは、行っても良いので他の部位のトレーニングをします。
例えば、月曜に腹筋、火曜に腕立て、水曜日スクワット、木曜、金曜は休み、このように繰り返し
行えば無理なくトレーニングができるので、初心者の方にはオススメです。
ストレッチの重要性
運動前にストレッチをする事で、体を温めてケガを予防する事ができます。
運動後にするストレッチは、疲労回復や、筋トレ効果を向上させる役割があります。
筋トレと同じで定期的に行う事が大切になりますので、筋トレとセットで行う事が効果的です。
オススメの筋トレメニュー3選
以下の筋トレメニューが私のオススメです。
オススメ
- アブローラー
- スクワット
- ダンベルトレーニング
アブローラー
短時間で効果的に主に腹筋を鍛える事ができる種目です。
腹筋ローラーを使用して全身を使いながらトレーニングを行います。
難易度は3つ選ぶ事ができて、初心者は壁コロ、中級者は膝コロ、上級者は立ちコロをすると効果的に
トレーニングができます。
簡単で効果的なのでとてもオススメな種目です
スクワット
「筋トレの王様」と呼ばれるようにスクワットは、基礎代謝を高める事ができ、
下半身全体を効率的に鍛える事ができる種目です。
簡単にそして短時間でできるのでこちらの種目もオススメです。
ダンベルカール
ダンベルを使用して、効果的に上腕二頭筋を鍛えるトレーニングです。
初心者でも簡単にトレーニングすることができるのでおススメです。
まとめ:ダイエットにおすすめメニュー
ダイエットには、筋トレと有酸素運動を行う事がとても重要になります
- 筋トレは太りにくい体に
- 有酸素運動は脂肪を燃焼して痩せやすい体に
無理をせずに継続する事が大切だと思います