
このような悩みを解決していきます。
✅この記事の信頼性
この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで筋トレをしながらダイエットに成功しました。
-13kg達成‼️

✅記事を先読みメリット
この記事の内容は
- 簡単な目標から達成していこう
- 最初は週1~週2ぐらいのペースで十分
- 頑張りすぎはよくない
✅このブログの読者はこんな悩み
筋トレの初心者の人
ダイエットを目的とした筋トレをしたい人
どんな筋トレをしていいかわからない人
筋トレを始めたものの、すぐに筋トレが続かなくなるという方多いのではないでしょうか。
今回はそんな方たちに筋トレを継続させるコツについてお話していきたいと思います。
簡単な目標から達成していこう!
筋トレが続かないと悩んでいる人の多くは、最初の目標設定が高すぎます。
「ムキムキボディになる!」「モデル並のスタイルになる!」という目標は最終目標であることを忘れてはいけません。
まずは、これなら達成できそうだという目標を設定して一つずつ達成していくことをお勧めします。
例えば、「週に2回はジムに行く」「二日に一回腹筋を20回やる」などです。
こういった目標であれば簡単に達成できそうじゃないですか?
簡単なものから一つずつ達成していく経験を積み重ねていくと筋トレが習慣になります。
まずは、筋トレが生活の一部になるように簡単なことから達成していきましょう!
最初は週1~週2ぐらいのペースで十分!
筋トレを継続させるには習慣化する必要があります。
そのためにも、まずは無理のないペースで筋トレをするようにしましょう。
おすすめは、とにかく筋トレをしない週を作らないようにするですかね。
どうしても初心者の内は、少し期間を空けると怠けて筋トレをしないようになってしまいます。
週に一回腹筋を10回やるだけでも立派な筋トレですから、ぜひ毎週一回だけでもトレーニングをするようにしましょう!
それだけでも、筋トレの神様は微笑んでくれます。
頑張りすぎはよくない!
気合十分で筋トレに励んでいる初心者の皆さん。
ちゃんと休養を取っていますか?
その気合と勢いで筋トレを習慣にできれば、そんな素晴らしいことはありません。
ただ、最初から気合十分で頑張りすぎると筋トレへの熱が急に冷めてしまうことがあります。
習慣になるあと一歩手前でその現象を起こしてしまったら非常にもったいないです。
頑張るのも程々に休養をしっかりと取るようにしましょう。
休養を取ることも筋トレを継続させるためには必須です。
筋トレの神様だってバーベルを枕にちゃんと休養を取っていますから。
-
-
【これだけでも体は変わります】筋トレ初心者にオススメする自宅トレーニング5選
悩む男性 「自宅でどのような筋トレをすればいいか分からない…。」 「初心者でもできる簡単な筋トレを教えてほしい!」 このような悩みを解決していきます。 ✅この記事の信頼性 この記事の書い ...
続きを見る
まとめ>>無理はせず筋トレを楽しんで習慣にしよう!
ここまででお話させていただいた通り、まずは無理をしない程度でトレーニングに励んでみてください。
そうしていると、勝手に筋トレが生活の一部となります。