
このような悩みを解決していきます。
✅この記事の信頼性
この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで筋トレをしながらダイエットに成功しました。
-13kg達成‼️今は筋トレブログを執筆中です

✅記事を先読みメリット
この記事の内容は
- 筋トレするならブログでアフィリエイトした方がいい5つの理由
- 【筋トレブログ】アフィリエイトのやり方
- 筋トレブログを運営すればアフィリエイトで稼げる
✅このブログの読者はこんな悩み
筋トレの初心者の人
ダイエットを目的とした筋トレをしたい人
どんな筋トレをしていいかわからない人

もくじだよ
筋トレするならブログでアフィリエイトした方がいい5つの理由
筋トレが趣味でアフィリエイトが気になっているならブログを始めるべき理由を5つにまとめて紹介します。
記事の後半ではアフィリエイトの仕組みやブログの始め方を解説しています。
ポイント
- 筋トレの成果を残せる
- 筋トレの効果が上がる
- 収益化が出来る
- 収益でプロテインや器具が買える
- Webの知識が付く
上記のような内容になっていますので1つずつ詳しく解説していきます。
1、筋トレの成果を残せる
最初は筋トレの成果が残せると言う点。
説明不要ですが良かった筋トレの仕方やプロテイン、自分の筋肉の写真などをブログの記事していくコトになります。
今読んでいただいているこの記事も筋トレブログで得た知識を元に書いています。
この記事のように筋トレだけじゃなくアフィリエイトやブログなどの色々なコトを記事に出来るのが魅力。
- 効率の良い筋トレの仕方
- やって良かったトレーニング方法
- 体脂肪率の変化
- 広背筋の育て方
などなど・・・
筋トレしているなら上記のような体験談を記事にしてネット上に残していけます。
そして筋トレしていない人からすると「筋トレの成長過程」の体験談がとても有益な情報になるわけです。
2,筋トレの効果が上がる
次は筋トレの効果が上がるってことなんです
「別に筋トレの効果なんてブログと関係ないでしょ?」
と思うかもしれませんが筋トレ関係のブログ記事をかいていくと自分には無い知識が増えてきます。
そうすると筋トレに関する知識が豊富になってくるんですね。
こんなことありませんか?
- 細マッチョになるにはどの程度プロテインが必要なのか
- 大胸筋の上部の筋肉の付け方
- プロテインはどうやって選べば良いのか

こういった悩みをブログで公開していきますね
ブログを始めてから薄くて悩んでいた大胸筋も大きくなり、サプリメントやプロテインの知識も付きました。

3,収益化が出来る
ここが1番気になるところだと思いますがお金が稼げます。人気商品などの記事を書いて読んでくれる人が多いと収益も莫大に上がります。
例えばプロテインをネットで探している人がいるとします。

そんな人は必ず、ネットで検索しますよね。
step
1なんか美味しくて安いプロテインないかな?
step
2 「おっ」なんかこのマイプロテインのレビューいいな
step
3商品紹介も良さげだしなんかいいな〜
step
4商品のレビューもいいし記事も体験談とかわかりやすい
step
5口コミも良いし値段もそこそこだから買っちゃおうかな
レビュー記事がアナタの書いた記事だったら収益が発生し収益が発生する流れはこんな感じ
アナタの書いた記事を読んでそこから商品を買ってくれると紹介料がアフィリエイト報償として入るわけです。
4、収益でプロテインや器具が買える
ブログでお金が稼げるようになってくると筋トレの為に必要なプロテインやダンベルなどの器具も良い物が買えるようになってきます。
筋トレをしているとそこそこお金って掛かりますよね?
- ジムの月額料金
- 毎月のプロテイン代
- 欲しかった筋トレ器具
筋トレしてるだけでも結構お金ってかかるんですよね?ブログで稼いだお金で、筋トレギアやウエアなんかも買えちゃったりするんですよ
ブログ頑張って欲しいものを目標に頑張るのもアリです!
5,Webの知識が付く
今、普通に仕事しててもネット環境があるなんて当たり前ですよね?ブログをしているだけでかなりの知識が尽きますね。
自分も、IT関係ではないけれど管理のIT知識つきましたね
スマホを持っている人ならインターネットやSNSって毎日使っていると思います。ブログを書いていくとインターネットの知識がかなり身につきます。
参考
- ブラインドタッチが出来る
- ネット上にサイトを作る方法
- 画像の加工の仕方
- 読みやすい文章の書き方
- インターネットの検索結果で自分の記事を読んでもらう方法
- ブログを作る=ウェブの知識が付く
こんなことが当たり前のようにできるようになりましたし、今まで文章なんてかいたことないのに、今ではこんなこと書いてりんですから不思議なものですよね
ブログを運営していくのでブログを立ち上げて記事を書いていくだけでもかなりの知識が付きますしネットに繋がるのでブログをやるコトって自分のスキル向上にもなってくるんです。
実績はかなり必要になってくると思いますがライターやIT関係の転職やフリーランスなんて夢もできますね
自分のスキルを上げて1upした感じです
【筋トレブログ】アフィリエイトのやり方
ここからは筋トレしながらアフィリエイトで収益を上げる具体的な方法について紹介していきます。
収益までの流れは以下の方法になってます。
- アフィリエイトの構造を知る
- 自分のブログをWeb上に立ち上げる
- ブログに記事を入れてみる
- ASPに登録
- 収益化の為のリンクを設置
- 報酬発生
アフィリエイトの構造がわからない方もいるかもしれないので基本から解説です。
アフィリエイトの構造を知る
アフィリエイトとは広告主から紹介料をもらうビジネスになります。
図解するとこんな感じ
アフィリエイトのビジネスモデルをザックリ解説。
step
1企業が売りたい商品を広告店(アフィリエイト・サービス・プロバイダ=ASP)に宣伝依頼
step
2広告店(ASP)が仲介業者になりブロガー、アフィリエイターに紹介
step
3ブロガーが気になる商品を記事にして販売
アフィリエイトはこんな流れのビジネスになっています。
- 販売側は商品を広めてたくさん売りたい
- 広告店は広告料として利益がある
- ブロガーは記事書いて売れたら紹介料がもらえる
企業、広告店、ブロガーそれぞれにメリットがある為Win-Winな関係
ザバスとかなら認知度が高いから売れますが、誰も知らない新しいプロテインを店頭に並べても誰も買わないですよね。
そこで多くの人に商品の良さを知ってもらうためにインターネットを使って広めていくのがブロガーの仕事になります。
自分のブログをWeb上に立ち上げる
アフィリエイトをするにはネット上に自分のウェブサイトを作らなくては記事を書けません。
ウェブサイト、ブログを作る方法
- 無料ブログを利用する(大手インターネット企業)
- 自分のブログを作る(WordPress)
ちなみにこのブログはWordPressで作成しました
無料だとハテナブログやアメーバブログなんかが有名。
無料ブログは名前の通り無料なので料金が掛からないのが最大のメリット!
有名な無料ブログ
自分のブログを作ることをオススメします。
自分のブログを作るのがオススメな理由は以下です。
- 自分でURLから決めれる
- 愛着が湧く
- カラーリングやサイトのカスタマイズ自由
- 自分の財産になる
- 運営が営業停止したり、規約違反でアナタのブログが消されてしまう可能性がない
- BAN(自分のアカウント)が削除される心配が無い
自分でブログを作るデメリット
デメリットとしてはサーバーに月額料金が掛かることぐらいです。だいたい2000円ぐらい高くて
自分のブログってネット上に自分のお店を出して育てていくイメージなんですよね。
長く運営していけばするほど愛着が湧いて記事更新も楽しみながらできます。
自分のブログをするならWordPress(ワードプレス)がオススメなこと
参考
- 日本のシェア率No.1
- 世界のシェア率No.1
- ブロガーはみんあ使っている
こちらも合わせて読みたい
ブログを作るならWordPressで作った方がいい
自分の悩みを実体験を記事にしていく→それは他人の悩みでもある
最初は筋トレで挫折したことや悩んだ事、良かったサプリや筋トレ方法を記事にしていくのがいいと思います。
同じような悩みを持つ人は必ずいるし、心に刺さる文が書けます。
「わかる、わかる!」
となるような記事を書くことが極意なんです
- 失敗談
- 怪我したこと
- 買って損したトレーニングギア
こんな、ネガティブ話が意外を盛り上がってアクセスあったりします
共感出来るようになるので体験談から記事を書いていくのがオススメ。
他にも商品紹介記事などでは、共感を得たところでその記事の内容に合ったアフィリエイト商品を紹介すれば買ってくれます。
そんな丁度いい商品あるの?と思うかもしれませんがアフィリエイト商品は何万件とあるので売りたい商品も見つかるはずです。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録
アフィリエイトをするにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)という広告店に登録しなくては出来ません。
アフィリエイト・サービス・プロバイダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。
広告主 (EC) は、ASPを仲介にして、個人・法人が運営するウェブサイトでの広告掲載を依頼し、結果として広告のクリックや掲載商品の購入などあらかじめ設定された成果条件にいたった際に成果報酬としてアフィリエイトサイトに広告料を支払う成功報酬型広告である。
簡単に言うと 成果報酬型広告です
『この商品を売ったら、お金上げるよ!!』ということ
代表的なASP
登録には条件があります
- 自分のメディア、ホームページ、ブログを持っている
- ASPによってはブログ内に何記事か入っていないと審査を落とされる
アフィリエイトをしたいならまずはブログを立ち上げて自分の好きなことや、やりたいブログを作ることが先決になります。
ブログを作る前にどんな商品があるのか見たいって人も中にはいます。
そういった方はASPの中でも最大手の「A8.net」なら登録だけして商品を見ることが出来ます。
ブロガーで登録していない人はいないぐらい有名な企業で、最も利用者と広告点数が多いASPです。
ここ以外は割と記事数をブログ内に入れないと審査を落とされます。経験済み
A8.net を開くとこんな画面になるので無料登録してみるのもありかと。
クリックしたら必要事項を入力していくと登録することが出来ます。
- A8内にて利用できるファンブログという無料で出来るブログを立ち上げる
- 個人情報入力
- 登録完了
- 商品検索やアフィリエイト報酬額が見れる
私はブログを立ち上げる前にA8で無料のファンブログを作り記事などは書かずに商品ばっかり見ていた時期もありました。
そんなことしてないで早く自分のブログを立ち上げていれば良かった
筋トレブログでアフィリエイトできる商品
筋トレのカテゴリーで商品なんてあるの?と思うかもしれませんが実際にやっていくと色々な商品があるので逆に迷います。
- プロテイン
- ジム
- 筋トレ器具
- ライザップなど企業の広告
etc…
商品が売れるとアフィリエイト報酬が発生します。
紹介できる商品は沢山ありすぎて書ききれませんが、楽天やAmazonもアフィリエイトをやっていますので売る商品は必ずあるはず。
自分も、Amazonなんかで商品紹介してますよ
記事の書き方はこんな感じ
使った商品の体験談
商品レビュー
ジムの良さや筋トレ体験談
上記のような内容で記事を書きます。
それを読んだ読者が良いなと思って商品を買うと報酬が入ります。
記事内に商品リンクの設置
記事を書いたらアフィリエイトリンクというリンクを記事の文中に設置します。
そこをクリックしてお客様が商品を買ってくれたらアナタに紹介料が入ります。
収益が上がる
アフィリリンクをクリックしてユーザーが商品を買ってくれれば本当に利益が出ます。
アフィリリンクのクリックから報酬が得られるまでの流れ
step
1読者が自分のブログ記事のアフィリリンクをクリック
step
2 いいなと思い商品を購入してくれる、商品が成約する
step
3制約が確定する(支払いが済む)
step
4紹介料が支払われます
自分に報酬が入る→翌月に報酬が支払レます
これは実際にブログをやってみて収益が上がるまでは信じられないと思います
というか実際に振り込まれるまで私は信じられませんでした。人間て本当に自分でやってみたことしか信用出来ないんですよね。
<<まとめ>>筋トレブログを運営すればアフィリエイトで稼げる
なんとなく筋トレブログでアフィリエイトをする方法が分かったと思います。
少しでもやってみようかなと思ったならその勢いで直ぐにブログを開設することをオススメします。
こう思ってませんか?
- もうちょっと知識を増やしてから…
- いろいろとブログ見てかか...
- とりあえず明日また考えてみよう…
自分もそうでした、こんな事を思っているといつまで経っても始まらないですね・・・・どこ調べてもどこも同じような事が書いてあります。
ブログやサイトを立ち上げる
記事書く
紹介料もらう
やろうかどうしようか悩みまくるとは思いますが、いざ初めてしまうとアフィリエイトの構造って結構シンプルなのが分ってきます。
これもやり始めてから経験値を積まないと分らないコトだったりするんです。
1時間程あれば自分のブログを作れるので興味と時間があるなら開設した方がお得です( ´ ▽ ` )