VODサービスを利用する上で画質の良し悪しは非常に気になるところですよね

そんな人のために
U-NEXT”の「画質」基本知識や画質変更・通信量について、解説させていただきます。
やたらと、画質についての、こんな質問や悩みが多いんですよね。
どうですか、こんなこと思ったことありませんか?



今回は、UーNEXTの画質が悪いときの対処法についての悩みにお答えします。
この記事を書いている人はこんな人
ムロです。ブログを始めて1年(2019年6月)ぐらいで、4つのブログを運営しています。
VODサービスを試して1年経ちました。
ほぼ全ての無料トライアルを試し動画配信(VOD)サービスを利用して気になった事や、疑問・悩みを解決できるような記事を書いていきます。
Twitterは(@hittky1114)ブログ運営の裏側について、インスタでは最新作品を紹介してます
今回は、画質に関しての記事を書いていきます。
本記事の内容はこれ
- U-NEXTで画質は何種類あるのか
- アプリ、パソコン、テレビ、PS4画質変更方法
- 画質が悪い時の原因と対処方
もくじだよ
U-NEXTの画質の鮮明度を上げるには?画質変更のやり方は?

U-NEXTの画質の変更、設定方法を画質が悪い時の対処方法と合わせて説明します。
U-NEXTの画質は、SD・HD・フルHD(一部未対応あり)まで対応しています。
また、数は少ないですが、4K対応の作品もあります。設定は各デバイス毎に次の4画質から、お好みの設定を選択できます。
ポイント
- 【自動】通信環境の状況に応じて自動で最適な画質が選択される。
- 【高画質】大画面での再生にも適した高品質な画質。(1GBあたり約0.5時間)
- 【低画質】データ通信量を抑えたい場合に適した画質。(1GBあたり約4.5時間)
- 【最低画質】データ通信量を最小限に抑えたい場合に適した画質。(1GBあたり約12時間)
デフォルトでは、通信環境に応じて最適な画質が自動で選択される仕組みとなっており、通常時は低画質、通信環境が悪い場合には最低画質になる仕組みです。
自動設定になっています。
スマホ利用者が高画質を選択する場合は、大量の通信量がかかり再生速度が低下する可能性がありますので、ご自身のスマホの通信量が関係してくるので各携帯会社に容量を確認してからスマホで見るようにしましょう。

コチラも読まれている記事です。
>>【おすすめ】U-NEXT無料トライアルで利用するための全作品を見放題で楽しむ
>>『ガキ使 笑ってはいけない』のフル動画を無料視聴できる配信サービスは?Huluのみ【2021年最新】
>>【興業収入歴代1位】鬼滅の刃が無料で見放題の動画配信サービスは?【VOD】|U-NEXT Hulu dTV
U-NEXTの推奨回線速度について
実際の再生には、回線速度以外の要素(通信エリアやデバイス依存など)の影響もあるので、回線速度が気になる方はこちらを参照ください。
PC
パソコン
- 標準画質:1.5Mbps以上
- 高画質:3Mbps以上
スマホ・タブレット
スマホ・タブレット
- 標準画質:1.5Mbps以上
- 高画質:3Mbps以上
TV
Android TV、U-NEXT TV
- 標準画質:1.5Mbps以上
- 高画質:3Mbps以上
回線速度がどうしても知りたい方は、U-NEXTヘルプセンターの「通信速度の確認がしたい」から確認することができます。
U-NEXTアプリから画質変更する場合のやり方(スマホ・タブレット)
専用アプリ(iOS&Android)による、U-NEXTアプリで再生したい動画の画質を変更する方法を解説します
画質を変更する場合
3つの変更方法があります。
アプリで変更できる画質
通常再生(モバイル回線時)
通常再生(Wi-Fi回線時)
ダウンロード
これら3つの場面に応じた画質の変更ができるようになっていますよ
画質変更の3ステップ
- アプリのホーム画面左上の3本線からサイドバーを開く
- 「設定・サポート」を選択
- 「プレーヤー設定」を選択
開いた「プレーヤー設定」から画質を変更できるようになっています。
【通常再生(モバイル回線時)】
モバイル回線時に変えれる画質
- 自動
- 最低画質
- 低画質
- 高画質
これら4種類から画質を選べるようになっていますよ。
【通常再生(Wi-Fi回線時)】
モバイル回線時に変えれる画質
- 自動
- 最低画質
- 低画質
- 高画質
これら4種類から画質を選べるようになっていますよ。
【ダウンロード時】
ダウンロード時に変えれる画質
- 標準
- 高画質
これら2種類から画質を選べるようになっていますよ。
U-NEXTの画質が悪いという場合の『原因と対処法』
通信なので、画像が悪くなることは多々あります。
自動画質が悪い時の原因
- 通信状況が悪い
- 画質が「低画質」に設定されている
- 端末の容量が足りていない
考えられる原因はこのようなことが起こっているからです。
では、これの対処方法はこちら、、、
画質が悪い時の対処法ポイント
- 画質を「高画質」に変える
- 空き容量を作ってから視聴する
ブラウザでもアプリでも、U-NEXT以外にたくさんのサイト・アプリを開いていると、その分インターネット通信の負担が増えます。
10個も20個も開いているような場合は一度、U-NEXT以外すべて閉じてみてください。
それでも、通信回線に問題がある場合は?
ココがおすすめ
・ダウンロード機能を使う
一度作品をダウンロードすれば、オフライン再生できる機能通信状況に影響受けることなくなり、画質が悪くならない。機内モードでも動画を再生できるようになる。
U-NEXT側のサーバー負担が大きくなっている場合も考えられる
同じタイミングで多くの人々がサイトへアクセスすることになり、サーバーに大きな負担がかかることがあります。
サーバーはこれ以上アクセスを受け付けられない状態になり、アクセスしようとしている方にはもちろん、視聴中の方にも「動作が遅い」「画質が悪い」などの影響が及ぶことがあります。
これの対処法は、サーバーへの負担が軽減されるのを待つしかありません。
サイトへのアクセスが多くなる昼間や寝る前の時間帯は同様の現象が起こりやすいので
時間帯をずらしましょう。
【まとめ】『画質の設定方法』と『画質が悪い時の原因と対処方法』
U-NEXTではアプリ、パソコン共に画質変更は簡単にできるどうしても画質が悪いという場合にはダウンロード機能でオフラインで再生する。
画質を変更できるやり方3つ
- 通常再生(モバイル回線時)
- 通常再生(Wi-Fi回線時)
- ダウンロード
画質が悪いとなる原因の対処法
- 画質を「高画質」に変える
- 空き容量を作ってから視聴する
- ダウンロード機能を使う
(一度作品をダウンロードすれば、オフライン再生できる機能通信状況に影響受けることなくなり、画質が悪くならない。機内モードでも動画を再生できるようになる。)
コチラもおすすめです
>>【おすすめ】U-NEXT無料トライアルで利用するための全作品を見放題で楽しむ
>>【お得なポイ活】U-NEXTポイントを無料でもらい・使い方・貯め方を解説
>>【アニメ好き必見】U-NEXTで絶対にハマる人気アニメおすすめ50選