


こんな悩みにお答えしていきます。
この記事を書いている人はこんな人
ムロです。ブログを始めて1年(2019年6月)ぐらいで、4つのブログを運営しています。
8ヶ月で収益化しました最高月収は25万、アベレージは20万ぐらいです。
PVは大体10万PVぐらいですね。ツイッターは(@hittky1114)
こんな方におすすめ
- タイトルだけでクリックされる記事にできます
- タイトルがSEO対策になりGoogleに認識される
- タイトルは1番読者に目を引くポイントです
- 読者の検索意図はタイトルに含むこと
SEOに強くなるタイトルのつけ方には基本となる形があり、重要となるポイントとなりますので、
この記事では「タイトルにおける最適な文字数やキーワードの含め方」などを解説していきます。
集客ツールワードプレス、フェイスブック、ブログを単体で運用していて、十分に集客できている方は、アメプレスは不要かもしれません。
>>インターネット総合集客ツール アメプレスProは1日100円で集客できる
もくじだよ
SEOとタイトルの関連性
この場合のタイトルとは、WEBサイトのタイトルのことではなく、ページのタイトルのことを言っています。
SEOにおいて、タイトルはとても重要な要素で、タイトルの中身次第で検索の順位が大幅に変わります。
WEBサイトを立ち上げたばかりの頃などには、タイトルにキーワードを含めたつもりでも、そのキーワードでは検索上位に上がって来ず、なぜか他の記事が上がってきてしまったなどという経験があるかと思いますが、この大きな要素の1つがタイトルのつけ方であったりするのですね。
多くのユーザーは、検索したクエリで表示された検索画面のWEBページを上から順番に見ていき、クリックするかどうかを無意識に「タイトル」で決めてしまっています。
SEOのランキングシグナルの中には、アクセスされた数も含まれているため、より多くのクリックを集められたほうがSEOに強いと言えます。
SEOにおけるtitleタグとh1タグ
注意しなければいけない点があります。
titleタグは検索上で表示されるページタイトルのことですが、h1タグはそのページ固有の見出しタグだと覚えておきしょう。
通常、WordPressの投稿では、記事の編集画面のタイトルの箇所に入れた文章がh1タグに設定されます。
SEOに強いタイトルとは
SEOを意識したタイトルのつけ方にはコツがあります。
Googleにその記事の内容を正しく認識してもらう必要がありますし、ユーザーにもクリックしてもらいやすくなっている必要もありますので、非常に難しい部分なのですね。
ここを簡単に考えてしまうと後で時間と労力が無駄になってしまったという結果になりますので、しっかり考えてタイトルをつけていきましょう。
タイトル前半にキーワードを含ませる
基本的にキーワードは前半に含ませますが、理由は、検索エンジンが理解しやすいからではなく、クリックされやすいからです。
タイトルの中に狙っているにキーワードが含まれていればGoogleには認識されやすくなりますが、人は左側から読むわけですからパッと見て何の記事なのかを分かるように左側にキーワードを寄せたほうがクリックはされやすくなります。
例えば、狙うキーワードが「SEO タイトル」だとしたら、
SEOに強いタイトル|文字数とキーワードの含め方
最適な文字数とキーワードを含めたSEOに強いタイトル
という感じで逆になると、その「SEO タイトル」の記事ではなく「文字数 キーワード」と認識されやすくなってしまうのです。
狙うキーワードの検索ボリュームによっても変えてみる
これは、テストしていくのが良いかと思いますが、狙っている検索キーワードによって「タイトルに含ませるキーワードの数」を変えていくことも必要になってくるかもしれません。
検索ボリュームが少ないロングテールキーワードなら、そのキーワード1つだけを狙って含ませるべきなのですが、これがミドルキーワードやビッグキーワードであるなら、1つのキーワードだけを狙っていても、検索で上位に入っていくのは至難の技ですね。
ある程度のボリュームのキーワードを狙っていく場合、安全のために他のキーワードを付随しておくことも手段の1つです。
例えば、「SEO タイトル」というキーワードの検索ボリュームは、Googleで800件と概算で出ていますが、
他の付随するキーワードを調べてみると、
- 「SEO タイトル 文字数」384件
- 「SEO タイトル キーワード」16件
- 「SEO タイトルタグ」40件
このように出てくるわけです。
まだ、WEBサイトのドメインパワーの弱い時期には、他の付随するキーワードも含めておいて何かで検索に引っかかってくるように狙うということも大切です。
「SEO タイトル」に加えて「文字数」「キーワード」「タグ」などのキーワードもタイトルに含めておいて、検索ボリュームの少ないキーワードで上位に上がり、ドメインパワーが上がってきた頃には「SEO タイトル」でも上位に上がってくることになります。
SEOではタイトルに答えは書かない
SEOにクリック率は影響している可能性は高いので、タイトルに答えを書いてしまうことでユーザーがクリックしなくなるのでダメですね。
例えば、簡単にダイエットが成功する方法があったとしましょう。
記事のタイトルが
簡単にダイエットが成功する方法【結論】1日2食にすることです
んなタイトルですと、答えを書いているので興味を持たれずクリックされなません。
クリック率が悪くなるとSEOにもデメリットとなるわけですから、
この場合はやはり
100名が成功した話題の簡単ダイエット法
ようなタイトルのほうがクリックされやすくなりますよね。
「ダイエット」「簡単」「成功」「方法」などのキーワードは同じように含まれていますし、検索ユーザーからもクリックされやすくなるようなタイトルを考えていくべきでしょう。
余談ですが、よくタイトルに使われる「方法」や「やり方」というワードは、末尾に「法」と付けてもGoogleには「方法」や「やり方」と同義語と認識されますので文字数で得します。
単一キーワードか複合キーワードか
難しい判断ですが、単一キーワードか複合キーワードなのかというのは次のような例の場合です。
- 「SEOタイトル」
- 「SEO タイトル」
つまり、近接度のことですが、2つの言葉が繋がっているか繋がっていないかで検索エンジンに認識されるキーワードが違ってくるのではないか?という問題です。
これはハッキリと分かっていませんし、その検索ボリュームが多いものは「単一のキーワード」だと認識されているけども、検索ボリュームの少ないものは「単一キーワード」として認識されていないと考えるできでしょう。
これは実は調べることができます。
調べ方は簡単で、その2つのキーワードの検索ボリュームを調べてみれば分かるのです。
実際に先ほどの2つのキーワードで調べてみましょう。
- 「SEOタイトル」→800件
- 「SEO タイトル」→800件
検索ボリュームが同じです。
ということは、検索エンジンは「SEO タイトル」と2つの言葉が繋がっているキーワードを「単一キーワード」として認識しているということになります。
これを調べてみて、もし単一キーワードと複合キーワードの検索ボリュームが違う場合は、次のようにタイトルを変えます。
参考
単一キーワード:「SEOタイトル」の場合
効果的なSEOタイトルの付け方
複合キーワード:「SEO タイトル」の場合
SEOに効果的なタイトルの付け方
キーワードの含ませ方が変わってくると言えます。
SEOに強いタイトルのつけ方
では、実際にSEOに強いタイトルのつけ方の解説をしていきます。
基本的にこのタイトルのつけ方で大丈夫だというテンプレート的なものになります。
カッコ【】で区切る
「【】」で前半と後半で区切るというものです。
- 前半に狙うキーワード
- 後半に付随するキーワード
を含めてタイトルを作成していきます。
先ほどの例で言えば、
- 狙うキーワード「SEO タイトル」
- 付随キーワード「文字数」「キーワード」「タグ」
とするなら、前半はそのままシンプルにつけて、カッコで区切って付随キーワードを後半に入れるだけです。
数字を入れる
検索上には無数のWEBサイトがあるわけですので、クリック率を高めることはSEO対策として重要です。
数字を入れることによってユーザーの興味を引くことができればクリック率を高めることができるわけです。
ココがポイント
- 5つの方法
- 7選
- 347人が
- 累計5000人の
- 3ステップ
- たった1つの
- 1位になった
数字を入れてみると良いかもしれません。
SEOに最適なタイトルの文字数
タイトルの文字数ですが、32文字以内です。
これはスマホで検索結果に出てくる時の表示される文字数が32文字までだからです。
これを超えてしまうと「...」などの尻切れになってしまいクリックされにくくなります。
現在はモバイル検索が主流ですのでここに合わせたほうが良いですね。
まとめ:SEOに強いタイトルのつけ方
タイトルのつけ方はSEOの内部対策として、検索結果に非常に影響の大きい部分です。
修正も簡単にできますので、検索結果を見て最適化していくことが望ましいと言えるでしょう。
コチラもおすすめです
>>【2021年から】跳ねるブログのおすすめアフィリエイトジャンルを紹介【初心者でも月10万稼げる】
>>【ブログ初心者向け】正しいアフィリエイト記事を書いて収益をあげるやり方【読めば収益化ができる】
>>【おすすめ】アフィリエイトASPはここを選ぶ完全版!【初心者登録OK】