


こんなお悩みにお答えします。
この記事を書いている人はこんな人
ムロです。ブログを始めて1年(2019年6月)ぐらいで、4つのブログを運営しています。
8ヶ月で収益化しました最高月収は25万、アベレージは20万ぐらいです。
PVは大体10万PVぐらいですね。ツイッターは(@hittky1114)
こんな方におすすめ
- ラッコツールズの使い方が分かります
- SEOに必要なことが分かります
- 細かいところまで検索できるツールです
ラッコツールズについて、使ってみたのでレビューしていきます。
最後まで、読んでもらえれば使い方が分かります。
ブログをやる上で、使ってもメリットのあるツールでしかも、無料で使えるなら使わないという選択肢あありません。
ラッコツールズは競合サイトの情報をチェックできるSEOツールです。
上位表示を狙う上で欠かせない見出しの抽出が可能なため、ブロガーに必須のツールです。
そこで今回は「ラッコツールズの使い方」を画像を用いて、簡潔に解説していきますね。
もくじだよ
ラッコツールズ怪しい会社のサービスなの?
ラッコキーワードで有名な『ラッコ株式会社(Rakko, Inc.)』のサービスです。
誰でも、無料で使えるサービスで会員登録も必要ありません。
さらに詳しく
- ラッコM&A
- ラッコドメイン
- 中古ドメイン販売屋
- ラッコツールズ
- ラッコキーワード
これだけのサービスをしている会社です。
ラッコキーワードなんか、ブログやっていたらかなり使いますよね。
ラッコツールズはSEOでそもそも何ができるか
ラッコツールズってSEOでどんなことができるの?
まずは、ラッコツールズを使ってみましょう!!
こんなことができます!!
SEO対策で、知りたい情報をまとめてくれる機能なんだよ。
ポイント
- 見出し(h2)抽出
- 文字数カウント
- OGP確認
- リンク(href、src)抽出
- TITLE&META情報
- 一括URLオープン
- httpリクエスト確認

あまり聴き慣れないOGP確認とは?
FacebookやTwitterの投稿時表示画像(OGP)を確認・修正する方法 OGPとは「Open Graph protocol」の略称です。 簡単に言うとFacebookやTwitterなどにURLを投稿した際、表示されるタイトルや説明文、アイキャッチ画像の表示内容を制御する仕組みです。


SEO対策での使い方をまとめ
SEOで必要な項目なのでラッコツールズを使ってみたレビューをしていきます。
ポイント
- 見出し(h2)抽出
- 文字数カウント
- OGP確認
- リンク(href、src)抽出
- TITLE&META情報
- 一括URLオープン
- httpリクエスト確認
ラッコツールズでSEO対策をしながらブログを書くときに役立ちます。
特に、『見出し(h2)』抽出はかなり使うのでぜひ使ってみてください。
見出し(h2)抽出
検索に『ブログ テーマ』とh1、h2、h3にチェックをして抽出しました。
検索上位10位までを検索できるみたいですね。
タイトルと、URLまでが表示されます。
ここでは、自分の狙っているキーワードでライバルがどんな見出しで記事を作成しているのかを調べることができます。
これで、自分はどんな記事をかけべ良いのかの羅針盤みたいなことができますので。
しかし、丸パクリにならないようにしましょう。
どうせ、パクったとしても記事位ななりますが。
検索順位には乗りませんからね。
『-』をクリックすると、h2、h3までの見出しタイトルがでますね!!

本当に、使いやすいですよ。
文字数カウント
カウントしたい文章をペーストします。
細かいところまで、検索してくれますね。
記事でも文字数はSEOに関係ありませんが。
オリジナル性を求めて、詳しく説明しようとするなら文字数は多くなります。
こちらのブログは3000文字〜5000文字になっている記事が多いです。
OGP確認
検索したいURLを入力する。
こんな感じで、画像がいろんなサイトで表示されていますよと教えてくれます。
自分のブログがPC、スマホ、タブレットではどのようにみられているのかがわかります。
できれば、スマホでみれるよにしておけばよでしょう。
リンク(href、src)抽出
被リンクを確認できます。
知りたいURLを検索窓に入力します。
これがあっているのか分かりませんが参考までにしときましょう。
TITLE&META情報
調査したい記事URLを入力します。試しに先ほど調べた上位の記事URLを入力してみました
記事タイトルやメタディスクリプションが浮き彫りになります。
上位サイトのメタディスクリプションを参考にしたい時などに役立ちますよ。
[st-kaiwa1]これも使いやすい!!良いですね!!
まとめ:ラッコツールズを使ってみてのレビュー
ラッコツールズは無料で見出しタグの抽出が可能な優れものです。
ポイント
- 見出し(h2)抽出
- 文字数カウント
- OGP確認
- リンク(href、src)抽出
- TITLE&META情報
- 一括URLオープン
- httpリクエスト確認
キーワード選定に絡めて使うと、上位表示の確率をグンと上げることが可能。
会員登録なしで即使用できるので、今後のSEO対策に活用してみて下さい。