



こんな悩みにお答えしていきます。
この記事を書いている人はこんな人
ムロです。ブログを始めて1年(2019年6月)ぐらいで、4つのブログを運営しています。
7ヶ月で収益化しました最高月収は17万で、アベレージは12〜14万ぐらいです。
PVは大体3万PVぐらいですね。ツイッターは(@hittky1114)
この記事はこんな方におすすめ
- ブログのPVが上がらなくて困っている人
- 検索エンジンで流入知りたい人
- SNS流入を知りたい人
PVの増やし方、SNS流入か、検索エンジンについてになります。
ブログ初心者にありがちな、最初のつまずポイントがPVが上がらないです。
要は、集客ができていないことです。
これの解決策は簡単で。
『ブログに訪問してくれる読者を増やすこと。』
やり方は?
もっと詳しく
- 検索流入
- SNS流入
基本的にこの2つ
PVがあがる=集客できるとどうなるのか?
これはずばり、収益が出る。
記事を見て『悩み』が解決できた、あなたにはこの方法が最善です。そのためにはこれが必要になります。
これがあるとあなたは、幸せになれます。
ここが最終目標なわけですから、PVをあげるために今からその方法を見ていきましょう。
コチラも読まれてる人気記事です
>>【ブログは稼げる】副業ブログを始めると実際どんなメリットがあるの?デメリットはあるの?
>>【ブログ構成・書き方】を初心者向けに解説!ブログの書き方&構成のポイント

もくじだよ
ブログのPVをよく知ろう!!
PVとは、 ページビュー (Page View) - ウェブのアクセス数の単位。
ブログにアクセスした数の単位のこと
PV(ページビュー).
PV(ページビュー)とは、ウェブサイト内の特定のページが開かれた回数を表し、ウェブサイトがどのくらい閲覧されているかを測るための最も一般的な指標の一つです。ブラウザにHTML文書(ウェブページ)が1ページ表示されたら1PVとカウントされます。PV数はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析ツールをサイトに導入することで解析することができます。
PV(ページビュー)をもっと詳しく知りたい
PVはページビュー数のことです。
簡単にいえば、自分のブログのページが見られた数ということですね。
1人の人が自分のブログに訪れて3ページ見てくれたら、PVは3でページをめくった数ですね
Aさん、Bさん、Cさんの3人がいて、あなたのブログが10ページあったとします。
それぞれが、
Aさん→5ページ
Bさん→1ページ
Cさん→3ページ
3人がブログに訪問してくれて見たページです。

UUも詳しく知ろう!!
UUはユニークユーザー数のことです。
簡単に言えば自分のブログが何人に見られたかということです。
1人の人が自分のブログに訪れて3ページ見てくれた場合、PVは3でしたが、見てくれた人数は1人なので、UU数は1です。
Aさん、Bさん、Cさんの3人がいて、あなたのブログが10ページあり、
それぞれが、
Aさん→5ページ
Bさん→1ページ
Cさん→3ページ
見てくれたとします。

UUはブログが何人に見られたかなので、この場合は「3」になります。
PV=UUの関係は!?
- PVはページが見られた数
- UUはページを見てくれた人数
「PV=UU」ということは、せっかく来てくれた人がいるのに、1ページだけしか見ずに帰ってしまっている。

ですから、自分のブログのPVとUUを比較して、同じぐらいになってしまう場合、あまり良い状態ではありません。
ブログのPVとUUが近いのであれば、複数のページを見てもらえる工夫をする!
PVを増やすにはどうするのか?検索エンジン、SNS流入とは何か?
では、ここからがPVを増やすとしたらですのでが『検索エンジン』『SNS流入』の2つのやり方がありどちらも使いPVをあげましょう
ココがポイント
- 検索エンジンからの流入(SEO)
- SNS から流入(SNSマーケティング)
【SEO】
GoogleやYahoo!等の検索エンジンの自然検索において、ウェブサイトを改善して検索結果の上位を獲得する事で、トラフィックを獲得していく方法です。
SEOの場合はオーガニック(自然検索)のセッション推移を見ていく事が一般的かもしれません。(このブログの場合はそうしています。)
その他にも売上げや問い合わせに関するCV件数、訪問者にきちんと読まれているか確認する為に、直帰率や滞在時間、PVなども見ています。
【SNSマーケティング】
TwitterやFacebook、Instagram等を活用して自然流入や広告による流入を増やす施策です。
それぞれのユーザー特性や機能を活かしてトラフィックや信頼を獲得していきます。
トラフィックはSocialとして計測されます。
ポイント1:検索エンジンからの流入
検索エンジンとはGoogle、Yahoo Japanなどの検索エンジンからキーワード検索にて自分の記事やブログに引っかかることなんですね。
知りたい情報を入力して検索ボタンを押すと、入力した語句に一番近いと思われる情報を有するサイトがリストアップされるサービスのことです。
個人的には、検索エンジンからブログにアクセスすることは良いコンテンツ記事があるからですね。
というのも、Googleのクローラーがブログを見つけたら、サイトを保存して、検索ワードから近い情報を表示する。

step
1クローラー:ブログを見つける
あなたの運営しているサーバーを含めた世界中のWebサーバーと通信し、そのサーバー内のコンテンツを取得していきます。
step
2インデクサ:取得したコンテンツを解析し保存する
取得したコンテンツの内容を解析します。
コンテンツのキーワードやテーマを分析して読み取り、分析結果とそのファイル自体をデータベースに保存(インデックス)します。
step
3クエリサーバー:ユーザからの検索キーワードの結果ページを返す
ユーザの検索キーワードに基づき、保存してあった解析結果を検索結果ページとして作成し、表示します。SEOの結果が反映される部分になります。
ココがポイント
検索エンジンから、キーワード検索されてユーザーがブログ、サイトに訪問してくれるには良いコンテンツ・記事を多く作成していくことです。
より良いコンテンツ作りをするためには、権威性・信頼性・専門性この3つがあるサイトが検索されやすいとGoogleは公式に言ってますのでここをポイントにコンテンツを作りましょう。
-
-
【SEO対策】これだけ押さえようSEO対策の50まとめ【2021年から使える最新版】
悩む男性SEO対策って何かな?ブログを運営していてしなきゃ行けないの? 悩む女性ブログ初心者でもわかるかな? 悩む男性ブログってただ書けばいいんじゃないの? ...
続きを見る
ポイント2:SNSからの流入
SNSとはソーシャルネットワークサービスのことで、個人間でのコミニュケーションツールです。
今では、コミュニケーションをとることだけではなくビジネスツールとしても活用の場になっていますね。
Twitter、Facebook、Instagram、基本的にこの3つのSNSでの活用がブログにアクセスしてきています。
まずは、SNSアカウントを作り自分の言葉を発進させてブログに呼び込むことをしていきましょう
ココがポイント
SNSアカウントを使い、ブログに流入することで自分のファンを作るという意味なので発信する内容も『自分のブログはこんなに良いんだよ』とばかり発信するよりもユーザーに有益な情報を伝えていることを重視して、詳しく知りたいならブログやサイトへというふうな感じに!

SEO対策で、検索エンジンからの流入が基本重要なのですが、、、、
この記事でSEOでの流入をするにはどうするのかを詳しく説明しています。
【SEO対策】これだけ押さえようSEO対策の50まとめ【2021年から使える最新版】
まとめ:PVを増やすことについて、PVの増やし方、SNS流入か、検索エンジンなのか
どうですか?なんとなくわかりましたか?今回は簡単に説明しましたが、次回は詳しく説明していきます。
では、おさらいになりますが。
ポイント
- 検索エンジン:良いコンテンツを作成して、検索されるようなサイトにする
- SNS流入:自身の発信する内容がユーザーにとって有益であることでサイトに訪問してもらえる
簡単にPVを増やす方法ではないですが基本的にこの2つをコツコツやっていけば自然にPVは上がっていくでしょう!

コチラもおすすめです
>>【2021年から】跳ねるブログのおすすめアフィリエイトジャンルを紹介【初心者でも月10万稼げる】
>>【ブログ初心者向け】正しいアフィリエイト記事を書いて収益をあげるやり方【読めば収益化ができる】
>>【おすすめ】アフィリエイトASPはここを選ぶ完全版!【初心者登録OK】