[itemlink post_id="4194"]
どうも、ムロぽんです。
Twitterは(@hittky1114)です。
筋力トレーニングランキング
今回はトレーニングについて
プロテインです。
正直、最近ではあんまりプロテインを飲まなくなりましたが。
筋トレを始めた当時は毎日のように飲んでいましたのでレビューも兼ねて記事にしていきます。
こんな方におすすめの記事
- 「筋トレ始めたけど、プロテインって必要なのかな?」
- マッチョになりたくないから、プロテインはいらない
- 飲んでまで、筋肉つけることない
この記事にたどり着いたあなたは、プロテインを飲んだ方がいいのか?
それについて悩んでいるのでしょう。
はい、それでは
プロテインは必要なのか?不要なのか?どうかについて深掘りしていきます。
プロテインは必要?不要?
結論から言うと、絶対に必要というわけではないです。
プロテインなしで十分なタンパク質を摂れるなら、別に飲まなくてもいいでしょう。
卵とかササミなどの高タンパクな食材をたくさん摂れば、かなりのタンパク質を摂取できます。
ですが効率良く筋肉を増やしたいなら、プロテインを摂取しないのはバカです。
プロテインって筋肉の源であるタンパク質を、超絶効率よく摂取できるように作られたものなんですよ。
プロテインって英語でタンパク質って意味ですからね。
ヤバイ薬とかそういうのではないです。
ただタンパク質が粉状になったものなんですよ。
そしてタンパク質がなければ筋肉はつきません。
絶対に必要です。
しかもプロテインには余計な脂質や糖質が含まれていないので、カロリーも抑えられます。
普通の食事だけでタンパク質をたくさん摂ろうと思ったら、どうしても脂質や糖質も余計に摂ってしまうんですよ。
その結果、タンパク質はたくさん摂れたけど、同時に脂質と糖質も多く摂っちゃったから逆に太った……。
ということにもなりかねません。
そもそもボディビルダーのような、筋肉のトップエリートたちがプロテインを飲んでいるんですよ?
だったら筋肉をつけるならプロテインを摂った方が良いに決まってる、ということが分かるはずです。
最初のうちは、その分野のトップの行動を真似するのが一番なんですよ。
で、慣れてきて一定のレベルまで達したら、自分なりの方法を編み出せばいいんです。
1日にどれぐらいタンパク質を摂ればいいの?
筋トレをしていない普通の人の場合、成人男性は1日50gのタンパク質が必要です。
しかし筋トレを日常的にする人の場合、50gでは全然足りません。
もっと摂りましょう。
具体的には
体重(キロ)の数字 × 2 = タンパク質(g)
です。
例えば、体重が60キロの人の場合は
60 × 2 = 120g
となるので、1日あたりのタンパク質摂取量は120gが望ましい、ということになります。
さてこの120gという数字、普通の食事で摂ろうとするとマジで大変ですよ。
- ご飯300g(丼1杯)=7.5g
- ササミ2本=19.78g
- 納豆1パック=8.25g
- 牛肉100g(1食ぶん)=14.4g
- サンマ1匹=12.77g
これだけ食べても、摂取できるタンパク質は62.7gですよ?
120gの半分程度しか摂れないんですよ。
プロテインですよ。
プロテインは1杯あたり20gのタンパク質を摂れます。
先ほどの食事に、朝と夜に1杯ずつ飲んだと仮定すると
62.7 + 20 × 2 = 102.7
となります。
あら不思議!
プロテインを2杯飲むだけで残り20gにまでなっちゃった!
あとはサラダチキン(タンパク質20g超え)を食べれば、めでたく120g達成です!
プロテインに頼りすぎるのはNG
確かにプロテインは素晴らしいです。
しかしプロテインを過剰に飲むのも、それはそれで問題なんですよ。
非常にまずいです。
普通の食事がおろそかになると、タンパク質以外の栄養素が不足してしまうんですよ。
これでは意味がありません。
肉体が健康であってこそ、立派な美しい身体になります。
それに体調を崩してしまったら筋トレができなくなって、結果的に筋肉がつきませんよ!
それではどうやって日々の食事を管理すればいいのか。
オススメはないの?
さあ、ここまで読んだあなたなら
「適度にプロテインを飲むのが一番賢いな」
と思って頂けたでしょう。
しかし今までプロテインなんか買ったことないのに、どれを買えばいいのかなんて分からないですよね。
安心してください。
一番オススメのプロテインがあります。
それはこれです!
[itemlink post_id="4195"]
「プロテインといえばザバスじゃないの?」
と思う方もいるかもしれませんね。
このボディウィングのプロテインは、ザバスのほぼ半額です。
1kgで2290円です(2017年7月10日現在)
※ザバスは1kgあたり4000円
これは3kgですので、実際3ヶ月ぐらい持ちますね
高いから良いものではありませんので、僕はこれでムキムキになりました。
プロテインを飲むときはプロテインシェイカーが必要なので注意してくださいね。
*まとめ*
プロテインに抵抗があるかもしれませんが、きちんとしたトレーニングで筋肉をつけていこうと考えているならば
プロテインの力を活用した方が健康的にトレーニングできます。
この記事も読んでください
こんな記事も読まれています。 悩む男性 筋トレをする時に、呼吸法を教えてほしい? このような悩みを解決していきます。 ✅この記事の信頼性 この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで筋 ... 続きを見る 悩む男性 自宅、筋トレでもシックスパックはできるの? このような悩みを解決していきます。 ✅この記事の信頼性 この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで ... 続きを見る
呼吸のやり方でトレーニングの効果が違います、呼吸法を紹介します
筋トレでシックスパックが自宅で簡単に作れる方法を教えます!
[itemlink post_id="4195"]