
このような悩みを解決していきます。
✅この記事の信頼性
この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで筋トレをしながらダイエットに成功しました。
-13kg達成‼️

✅記事を先読みメリット
この記事の内容
スーパーダイエット食品のオートミールという食べ物を
聞いたことはあっても食べたことない人は多いのではないかと思います。
日本ではあまり馴染みがなく、食べているのは減量目的やダイエットに良いとされています
✅このブログの読者はこんな悩み
筋トレの初心者の人
ダイエットを目的とした筋トレをしたい人
どんな筋トレをしていいかわからない人
オートミールという食べ物をご存知ですか?
聞いたことはあっても食べたことない人は多いのではないかと思います。
日本ではあまり馴染みがなく、食べているのは減量目的やダイエット目的ですね
しかし、欧米などではとても親しまれている、主流の食品です。
オートミールについて詳しく解説していきます。
そもそもオートミールとは?
オートミールとは、燕麦(えんばく)をひきわり加工したものです。
まあ、簡単に言ってしまえば精製されていない麦みたいなもんですね!
精製されていないため、ビタミンやミネラルなどの栄養がとても豊富です。逆に精製されている精白米とかは、ビタミンやミネラルがほぼ含まれていません。
また、この燕麦はオーツ麦とも言われています。
こんな見た目のやつですね!
外の殻は脱穀していますが精白はされていないので、全粒穀物となります。
ダイエット時に好まれる理由
オートミールは精白された穀物(白米など)よりも、食物繊維やビタミン、ミネラルが非常に豊富に含まれています。
それでいて、超低GIなんです。
人間は血糖値が急上昇すると、血糖値をもとの値に戻そうとするために、インスリンという別名”肥満ホルモン”が分泌されます。血糖値が上昇する度合いの指標となるのがGI値で、このGI値が高ければ高いほど血糖値が上がりやすく、低ければ低いほど血糖値は上がりにくいのです。
このGI値が低いことに関しても魅力的なのはもちろん、実は野菜や果物の比にならないほど食物繊維も含まれています。
食物繊維が豊富だと腹持ちが良く、空腹が起こりにくいです。
減量とは、いかにアンダーカロリーにしつつ栄養素を摂るかがカギとなるので、腹持ちが良くて低カロリー低GIのオートミールは好まれるというわけです。
また、減量中・ダイエット中は栄養の偏りや食物繊維不足によって、便秘になる人が多くいます。便秘とダイエットにはかなり深い関係があるので、そういった悩みも解決することができます。
これらの事から、ダイエット時には非常に重宝される食べ物だというわけです。
オートミールの栄養価を白米と比較してみた
一食当たり40gに対して、
ポイント
タンパク質・・・5g
糖質・・・21g
食物繊維・・・6g
脂質・・・3g
そしてご飯40gの栄養成分はこんな感
一食当たり40gに対して、
関連
カロリー・・・67kcal
タンパク質・・・1g
糖質・・・15g
食物繊維・・・0.12g
脂質・・・0.12g
どうでしょう?
これだけ見たら、オートミールより白米の方が優秀だと思ってしまいますか?
オートミールって実はアレンジが非常に豊富で、調理例がめちゃくちゃあります。
一番オーソドックスな食べ方としては、
・お湯でふやかして食べる
・牛乳でふやかして食べる
などですが、正直これらで食べるのはあまりおいしくないです。
なんせ味がほとんどなくて、粉っぽいから(笑)
・お茶漬け
・松茸の味お吸い物
・わかめスープ
などの、スープに入れて飲むというか、食べています。
スープ系でアレンジすると、豊富な食物繊維とスープの水分によって、腹持ちがめちゃくちゃいいです!!
もちろんオートミール単体として食べるのもいいのですが、素晴らしい栄養価なので、代用にもお勧めです。
例えば、ハンバーグで使うパン粉をオートミールにしたり、てんぷらや揚げ物に使う小麦粉の1/3をオートミールにしたりなど、アレンジはいろいろできます。
筆者自身オートミールアレンジはいろんな事をしてきましたが、オートミールハンバーグが一番よかったです。
おいしかったし、腹持ちもいいため、昼ごはんにオートミールハンバーグ一つでも余裕で乗り切ることが出来ました。
量産して作り置きしておけば、忙しい朝にとても大活躍します。
まとめ
いかがでしたか?
今回はオートミールの原材料や栄養豊富な完全食であると言う事の解説をしていきました。
また、筆者も常食しているお勧めのオートミールも紹介していきました。
ダイエット目的はもちろんの事、健康に関しては抜群の食品なので、ピュアの方からでも是非お試しあれ!