
このような悩みを解決していきます。
✅この記事の信頼性
この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで筋トレをしながらダイエットに成功しました。
-13kg達成‼️

✅記事を先読みメリット
この記事の内容は
どんな筋トレをしたのか?
筋トレが続かないのはなぜか?
生活に筋トレを習慣化することはいいのか?
などを解説していきます
✅このブログの読者はこんな悩み
筋トレの初心者の人
ダイエットを目的とした筋トレをしたい人
どんな筋トレをしていいかわからない人
ダイエットには栄養管理が一番大事!
栄養管理ももちろん大事なんですが、筋肉量を増やして基礎代謝を上げることも大事です。
今回はなかなか筋トレが続かない人に、取り合えず軽い筋トレを習慣化する方法をお伝えしていこうと思います。
もくじだよ
筋トレが続かない理由
痩せたくて筋トレを決意したにも関わらず、すぐに挫折してしまった。。。
そんな経験はありませんか?
なかなか筋トレを習慣化していくのって難しいですよね。
そもそも、痩せるために筋トレをするのってなかなか続かないと思います。
だってよく考えてみてください。
わざわざしたくないことをしますか?
人間は欲望に忠実な生き物です
そうです、めんどくさいが勝ってしまう
筋トレは頑張れば頑張るほどきついものです。
それをいきなり初心者がハードなメニューを組んでも続くわけがありません!
特に、くたくたで帰ってきたサラリーマンの方が、さらにくたくたになるべく筋トレをすると思いますか?
さっさとご飯食って好きなことして寝たいです。
しかし身体の健康面も見過ごせません。
ある方法を実践して、結果がだんだんと見え始めた時期がありました。
トレーニングに励むようになったのです。
どんな筋トレを何をしたか?
結論から言うと
”ながら筋トレ”です。
ようするに、何かをしながら筋トレをするというものです。
これならいきなりハードなトレーニングをするわけではありません。
ながらトレーニングでも結果は着々とついてきます。
結果が付き、体力もそれなりについてきて、さらなる結果が欲しくなれば私のように本格的に始めればいいんです!
ながら筋トレでも十分に筋肉はつくし、運動不足の解消やダイエットにもなります。
どんなことをしたのか
これが一番気になるところではないでしょうか。
一番確実でサボらないやりかたは
生活の習慣にあるものに取り入れること
特に筆者が一番おすすめしているのは
”歯磨き中”
人それぞれ歯磨きのスタイルは違うと思います。
歯磨きをしながらテレビを見る人もいれば、歯磨きをしながらスマホをしている人もいると思います。
しかし筆者は、基本歯磨き中は洗面台の前でボケーーっとしています。
この時間って非常にもったいなくないですか?
なので、まずはここに筋トレを入れてみることにしてみました。
名付けて
”歯磨きしながらスクワット”
歯磨きは基本的に片手しか動かしていないと思います。
だったら足を動かそう!
という結論に至りました。
また、足というのは下半身で一番大きな筋肉になります。
つまりスクワットで足を鍛えて筋肉量を増やせば、自然と基礎代謝も上がり、痩せやすくなります。
また、この”歯磨きしながらスクワット”を、うまく歯磨きをする習慣の中に入れることができれば、毎日行うことになるのでかなりのトレーニング量になります。
しかも、きちんとしたフォームでやると、たくさんの回数をこなさなくてもそれなりにきついです。
これを習慣化することができてくれば、だんだんとキツさは無くなってきます。
そのときがあなたの筋肉が成長した合図です!!
続ければ必ずどこかで結果が出てきます。
もしこれを乗り越えられれば、本格的に筋トレを始めたとしても、成長を感じられる快感をまた味わいたくなり筋トレにハマるかもしれません!
そうすればどんどん筋肉量も増え、痩せやすく太りづらい身体に近づいていきます!
また、スクワットがだんだんできるようになったら、今度は片足スクワットに挑戦していくのもいいと思います。
それが出来ているころには、身体はかなり変化しているでしょう!
片足スクワットは結構きついですからね(笑)
そして次にあげるとすれば
”ながら腹筋・腕立て”
これは何かというと、横になってテレビを見ているとします。
そして、CMになったら
CMが終わるまでは腹筋もしくは腕立てをする
という感じです。
腹筋も腕立ても、基本的にうつ伏せや仰向けの状態になっているので、座ってテレビを見ている時よりは行動に移しやすいです。
CMになったら、そのCMが終わるまで他の番組に変えるせっかちな人もいますが、それだとタイミングよく戻れない時とかありませんか?
そうならないためにも、CM中は腹筋運動・腕立てで時間をつぶしましょう!
上半身で一番大きな筋肉は肩で、その次は大胸筋です。
腕立てはこの二つを効率よく鍛えることが可能です。
また、腹筋の場合は、腹筋さえすればお腹の脂肪が落ちるわけではありませんが、おなかに脂肪が付きにくくはなります。
なので、CM中はこれらの筋トレを意識的にやってみましょう!
筆者自身、本業はデスクワーカーですが
仕事中に足を宙に浮かせて作業する
なんてことはやっていません。
確かに足を少しでも浮かせることによって、腹筋を鍛えることは可能です。
しかし、それを仕事中にすると、そっちに意識が行きやすくなるし、仕事が極端に疲れてしまいます。
なので、この”ながら筋トレ”の本質は、自分が一番リラックスしていて落ち着いた状態にあるときが望ましいです。
まとめ
筋トレに入る前の準備段階として、誰でも簡単にできる筋トレ方法を紹介していきました。
いつも習慣化してることに筋トレ要素を加えてあげることで、無理なく続けることができます。
また、これをきっかけに筋トレにはまって本格的にかっこいいカラダを目指すことになるかもしれません!
そんな感じでハマっていって、ホームトレーニングを楽しむようになりました(笑)