

この記事を書いている人はこんな人
ムロです。ブログを始めて1年(2019年6月)ぐらいで、4つのブログを運営しています。
VODサービスを試して1年経ちました。
ほぼ全ての無料トライアルを試し動画配信(VOD)サービスを利用して気になった事や、疑問・悩みを解決できるような記事を書いていきます。
Twitterは(@hittky1114)ブログ運営の裏側について、インスタでは最新作品を紹介してます
今回、ご紹介するのは『南極料理人』です。
2009年に公開された映画です
Huluは14日間無料トライアル期間でタダで観ることができます。
もくじだよ
『南極料理人』は南極のドームふじ基地が舞台
舞台は南極大陸です。
ずっと外に出たままだと凍死してしまいます。
日本に帰りたくても任務が完了するまでは帰れません。
そんな極寒の閉ざされた地での生活を余儀なくされる人々は、どのように日常をやり過ごしていたのか……
南極観測隊に料理人として参加した、西村淳原作のエッセー「面白南極料理人」を映画化した癒し系人間ドラマ。
南極の基地内で単身赴任生活を送る8人の男性たちの喜怒哀楽を、数々のおいしそうな料理とともに見せる。
料理人を演じるのは、『半沢直樹』など話題作への出演の堺雅人。
共演の生瀬勝久や高良健吾ら新旧の実力派俳優たちとともに、絶妙のアンサンブルで展開するユーモラスな物語に魅了されます。
『南極料理人』キャスト
- 西村淳 - 堺雅人
- 本山秀行(もとさん) - 生瀬勝久
- 金田浩(隊長) - きたろう
- 川村泰士(にいやん) - 高良健吾
- 西村みゆき(西村の妻) - 西田尚美
- 御子柴健(主任) - 古舘寛治
- 西平亮(ぼん) - 黒田大輔
- 平林雅彦(ひらさん) - 小浜正寛
- 西村友花(西村の娘) - 小野花梨
- KDDインマルサットオペレーターの清水さん - 小出早織
- スズキ - 宇梶剛士
- 船長 - 嶋田久作
- 福田正志(ドクター) - 豊原功補
南極料理人で、食事を囲むということでストレスフリーに
映画『南極料理人』は、海上保安庁出身の西村淳が記したエッセイの中から『面白南極料理人』『面白南極料理人 笑う食卓』を原作に、『横道世之介』(13)『モリのいる場所』(18)などの才人・沖田修一監督が2009年に映画化した彼の出世作でもあります。
舞台は1997年の南極大陸、昭和基地からさらに1000キロほど内陸に入り込み、標高は富士山より高い3800メートル、気圧は日本のおよそ6割程度の高原部に建てられたドームふじ基地。
平均気温マイナス54度で、ペンギンやアザラシはおろか、ウイルスすら生存できない、文字通りの極寒の地です。
このドームふじ基地には、1997年当時、8名の観測隊員が越冬していました。
仕事の主な内容は、氷床を深さ3000メートル以上掘削して氷上コアを採取し、それを分析することで過去100万年の気候変動などを調べようとする“氷上深層掘削計画”の実施です。
基地の中は狭苦しく、トイレは丸見えでプライバシーなど望むべくもなく、また日本に電話をかけると1分740円!
帰りたくても帰れない、逃げ出したくても逃げられない、そんなストレスまみれの隊員たちに食事を提供しながら心をケアしていく調理担当が、西村くんなのでした。
ひとりの人間が1年間飲み食いする量は、およそ1トン弱なのだそうです。
氷の世界ゆえに水はいくらでもありますが、それは同時に「自分たちで水を作らなければならない」ということでもあり、ある種の肉体労働でもあります。
基地に備蓄されている食材は冷凍、乾燥、缶詰類が基本(こんにゃくなど凍るとダメになるものは持ち込んでないとのこと)。
低気圧のためにお湯は85度で沸騰し、そのためインスタントラーメンをゆでても芯が残ってしまいます。
室内で育てられる野菜はカイワレやモヤシくらいのもので、足りないものをスーパーに買いに行くわけにもいかない劣悪環境の許、西村くんはあの手この手を使ってさまざまなレパートリーの食事を提供していきますが、それは知らず知らずの間に隊員たちのストレス緩和にも役立っているのでした。
隊員たちも個性的な面々ばかりです。
一番若いせいか、麻雀や節分の豆まき等では部の惡扱いを受ける“にいやん”(高良健吾)。
おにぎりに当たりの具であるイクラが入っていたことだけで喜んでしまう“隊長”(きたろう)
南極にいるのが嫌で嫌で、いつも仕事をさぼっている車両担当の“主任”(古館寛治)
シイタケが嫌いで、水を無駄遣いしたりやたらさぼりたがる主任と喧嘩してしまう“ひらさん”(小浜正寛)
広島東洋カープの大ファンで、バターを盗み食いするほど食いしん坊の“ぼん”(黒田大輔)。
南極生活が肌に合い、帰国後はトライアスロンに挑戦しようとしている“ドクター”(豊原功補)。
そして南極生活を幾度も体験していることで、離婚の危機を迎えている“もとさん”(生瀬勝久)。
映画のネタバレ、見どころポイントを紹介
この映画の見どころは、まさにみんなで囲む食事のシーン
ココがおすすめ
- 開始すぐの朝食のシーン(ココですぐにどんな性格な人の集まりかがわかったようなw
- 昼食のおにぎりと豚汁のシーン(これ個人的に1番好きな食事シーンです)
- 伊勢海老フライのガッカリ食事(エビフライにみんなでガッカリとしたのがおもしろい)
- ミッドウィンター祭 - フランス料理(南極でフランス料理???)
- 隊長の希望、かん水がない!!!ラーメン作り(この時のラーメンが本当に美味しそう)
この見どころを、是非ご蘭ください!!
南極で自作ラーメンは作れるのか?かん水がない!!ラーメンの麺を作るのか????
夜ごとこっそりインスタントラーメンを食べていたためにストックがなくなってしまい、仕事が出来なくなってしまう隊長のため、西村くんがありあわせの材料で麺とスープをこしらえてお手製ラーメンを提供するくだりでしょう。
ここが映画の終盤で、ラーメンのためなら仕事を投げ出す!!
堺雅人独自の笑っているような泣いているような表情も、ここでは見事に効果を醸し出しているように思えてなりません。
そんな西村くんも、ついにストレスを爆発させてしまうときがやってきますが、それは見てのお楽しみ。
でも、彼らもついに日本に帰る日がやってきます。
閉ざされた生活もいつかは終わる。なんとも、切ない、ふじドーム基地を去る時がきます。
帰国しいつもと変わらない生活に戻るとなんだか、物足りない。
何もない中でも生活から、なんでも揃う生活に戸惑うことや、共同生活から開放されても、なんだか寂しさも感じるところが見ていても感じますね。
コチラもおすすめです
>>【おすすめ】U-NEXT無料トライアルで利用するための全作品を見放題で楽しむ
>>『ガキ使 笑ってはいけない』のフル動画を無料視聴できる配信サービスは?Huluのみ【2021年最新】
>>【興業収入歴代1位】鬼滅の刃が無料で見放題の動画配信サービスは?【VOD】|U-NEXT Hulu dTV
>>【これはおすすめ】見逃しVODサービスで最新ドラマを見逃すことはない
>>【結果発表!!】みんなが見ている人気の動画配信サービスの【ランキングまとめ】
まとめ:今の時だからこそ、観てほしい映画『南極料理人』
南極料理人の映画で、ストレスのある生活から少しでもほっこりできる時間を過ごしてみましょう。