
このような悩みを解決していきます。
✅この記事の信頼性
この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで筋トレをしながらダイエットに成功しました。
-13kg達成‼️

✅記事を先読みメリット
この記事の内容は
基礎代謝と筋トレの関係や、ダイエットに筋トレがいい理由についてかいています
✅このブログの読者はこんな悩み
筋トレの初心者の人
ダイエットを目的とした筋トレをしたい人
どんな筋トレをしていいかわからない人
実際に筋肉が増えると、確かに基礎代謝は上がるのですが超微々たるものなんです。
今回はこんな疑問にお答えします
なぜ効率的に痩せないのに筋トレがおすすめなの?
結論
筋肉量が1kg増えても基礎代謝は10~20kcal程度しか増えません。
そして1kgの筋肉を増やそうと思ったら、かなりの努力が必要になります。
初心者の方でも一年間ものすごい努力して、10kgは増えます。
そして筋トレをやっていくにつれ、一年間で増える筋肉量はどんどん少なくなっていきます。
4年以上筋トレをしていると、1年間で1kgくらいしか筋肉が増えないと言われています。
10kg増えたとしても、基礎代謝は200kcal前後、おにぎり一個分しか増えないのです。
これはあくまで基礎代謝の話です。
基礎代謝とは、何もしなくても一日に消費されるカロリーの事です。
ダイエットに筋トレがオススメな理由①
筋トレでも有酸素運動でも、階段の上り下りなんかでも、活動時代謝になります。
筋肉量を増やして基礎代謝を上げるのももちろん大事なんですが、それと同時に、簡単言えば”動く”ことによってさらにカロリーを消費出来ると言う事です。
筋肉量などは正確な数値は出せないので、活動時代謝の具体的な計算式は紹介できませんが、筋肉量が増えると一日の総消費カロリーが上がると言う事が理解できれば大丈夫です。
ダイエットに筋トレがオススメな理由②
そして二つ目の理由が、
”痩せたときの仕上がりが全然違う”
です。
ダイエットをすると、脂肪と同時に筋肉も多少なりとも落ちてしまいます。
筋肉が少なくなると身体のメリハリがなくなるので、皮がたるんだ状態に陥る可能性もあるのです。
しかし、しっかり筋トレをして筋肉を増やしながら痩せていくと、筋肉が脂肪や皮膚を持ち上げてくれるので、皮がダルンダルンな状態は避けられます。
こちらを読んでいただければ、深く理解できます。
-
-
筋トレで脂肪を燃焼させるトレーニングでダイエットをしよう。
悩む男性 なかなか、筋トレしていても痩せないんだけど?どうしたらいい? このような悩みを解決していきます。 ✅この記事の信頼性 この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83 ...
続きを見る
-
-
これを読むだけで!ダイエットにいつも、失敗する人!成功する秘訣を紹介
悩む男性 ダイエットっていつも失敗するんだよね。。。 このような悩みを解決していきます。 ✅この記事の信頼性 この記事の書いている僕は、筋トレ歴5年で83kg→72kgまで ...
続きを見る
ダイエットに筋トレをおすすめする二つの理由
でした。
*まとめ*ダイエットと筋トレの関係は・・・
いかがでしたか?
今回は
”ダイエットにおいて筋トレは必要なのか?”
ということを解説していきました。
筋トレを継続すれば痩せやすくなるのも事実だし、痩せた後の仕上がりの満足度が全然違うと言う事もわかったと思います。