


こんなお悩みにお答えします。
この記事を書いている人はこんな人
ムロです。ブログを始めて1年(2019年6月)ぐらいで、4つのブログを運営しています。
8ヶ月で収益化しました最高月収は25万、アベレージは20万ぐらいです。
PVは大体10万PVぐらいですね。ツイッターは(@hittky1114)
にほんブログ村に参加しています。『ポチッ』と押してくれたら嬉しいです( ´ ▽ ` )
こんな方におすすめ
- 今からブログを始めたいと考える人
- ブログ更新を続けていけるか不安な人
- 継続するにはどうしたらいいか悩んでいる人
ブログをやってきて、感じたことを箇条書きで思うままに書いてみました。
2年近く、ブログを書いてきて自分が大変だったことやこんなことを考えてブログを書いてきたんだという本音の部分で書きました。
これを読んでくれれば、今からブログを始めたいと思う人に参考になれれば嬉しいです。
コチラもおすすめです
>>【2021年から】跳ねるブログのおすすめアフィリエイトジャンルを紹介【初心者でも月10万稼げる】
>>【ブログ初心者向け】正しいアフィリエイト記事を書いて収益をあげるやり方【読めば収益化ができる】
>>【これだけでOK】アフィリエイトASPのおすすめ完全版!【初心者OK】
2年で、ブログを通じて勉強になったなというところです
ブログを書いてきてマインドで必要なところ
私がブログを2年近くやってきて感じたこと
- 稼ごうとせず、人を集めるに集中(集客大事)
- 最初は損をすることが大事。目先の利益を追わない
- 基本的には「成功する方法」よりも「失敗しない方法」が再生される
- それよりも確実に変えられる自分に時間を使う、自分を変えることによって周りに良い影響を与える
- 与えることによって、より多くを与えられる
- 商品を売るときはいかに高く売るか考える。付加価値をどう付けるか?
- 商品を売る→フロントエンドとバックエンド戦略が重要
- 自分の立場や個性を活かして発信することが重要。そうしないと付加価値がない
- ビジネスの基本は、「誰のどんな問題をどうやって解決するのか?」
- ブログの基本→PV×CTR×CVR
- ユーザーが商品を買う導線をしっかり確認する(カスタマージャーニー)
趣味から始めてみたブログですが、ブログを書くことに自分でビジネスとしての考えるようになりブログを育てていくことが楽しくなりました。
どうすればもっと収益化できるんだろうと悩んで考えている毎日です。
これが自己成長なんですよね。
アフィリエイトで稼ぐためのおすすめの本はこちら
>>【ブロガー必見】Webマーケティングを学ぶならこの本を読め!初心者向けの10選
ブログをビジネスにする考え方
こんなふうにビジネスとしてお金を稼ぐためにステップアップしていくための考え方です。
ブログビジネスをするという考え方
- 常に1人のユーザーの問題を解決することだけを考える
- ビジネスの成功=目線を下げる・統一感
- ABCクッキングスクールは料理という体験を売っている→その中で鍋買ってもらう
- 1つの物事で3つ以上の価値を提供
- 悩むのは無駄。行動が正義。成功者ほどとりあえずやってる
- 人生で何をしたいのか?なぜするのか?
- 選択→計画→決断→行動のスピードを最速するにする。それだけで一歩先へ行ける。人生はあっという間だ
- 悩む時間は無駄! あと「考える」と「悩む」は違う
- 1日1日を大事に生きる
- リスクをとる
- 稼げないビジネスは損切りする
- 商品が売れるまでのストーリーを完成させる。そこに淀みがあると商品は売れない
- 何事もコツコツと継続する。それがやがて積み重なり上達する。自分の核になる。自信になる
- 成功したいなら人の何倍も努力すればいい。失敗することが成功
- 結果を出すことが何よりも大事。そうすればSNSのフォロワーが増え、影響力は勝手に増えていく
- スキルなしで自己投資するならライティングが最強。文章は人を変えることのできる最強ツール
- 人生は点があって線で繋がる。少しつづ点を増やせばいつの間にか大きな成果になる
- うまくいったら人に任せる。自動化大事!
- 自分で働くんじゃない。自動化こそがビジネス
- なぜその店や会社や人を選ぶのか?ビジネスではそこも大事
- 人は人に来る。お店に来るんじゃない
- 未来を読む力が大事
- 年、月、日単位の計画を作ることが重要
- 人は感情で動く。マーケティングの本を読むことが大事
- 自分の時間をどう使うかは「自分の命をどう使うか?」と同じ
- 失敗した後のことを想定して、それが許容範囲なら失敗を恐れずにリスクをとったほうがいい
- 人生は思った通りにはならない。でも思いも寄らない結果がある場合もある
- 知識に投資しても意味がない。その知識をもとに行動し結果を出さないと意味がない
- これを買うと高いから買わないとかはNG。必要・有益であれば買うべき
- 「コト」を売ると世界観が出来上がる
- 目標の決め方は「分解」すれば到達できる可能性がある。人に相談するとモチベーションが上がる
ブログで集客するときのやり方
集客はすることは、ブログをするあたってかなり重要なところです。
ここさえしっかりと押さえていれば、後ななんとかなるものです。
人は、心理で動いていると思ってください。
どう行動につながるかということは、感情で動くのです。
そこで、人を動かすテンプレの紹介です。
LP(ランディングページ)
ランディングページ最適化(ランディングページさいてきか、英: Landing page optimization、LPO)はコンバージョン最適化、もしくはコンバージョン率最適化(英: Conversion Rate Optimization, CRO)と呼ばれるより広範なインターネットマーケティング手法の一つであり、セールスリードや顧客となりうるウェブサイト訪問者の比率を向上させることを目的としている。 ランディングページは潜在顧客が広告や検索結果をクリックした際に表示されるウェブページである。ここでは通常、広告やリンクについてより詳細に書かれたコンテンツが表示される。ランディングページ最適化では、ターゲットとなる閲覧者に向けてより訴えかけるコンテンツやビジュアルをページ上で提供することを目的としている
ココがポイント
・LP(ランディングページ)を書くときのテンプレ
PASONAの法則です。(パソナの法則)
P:Problem お客様の抱えている問題点を探す
A:Agitation 指摘してあおる
So:Solution あおった内容に対する解決策を提案する
N:Narrow Down 今すぐに行うべき理由を示して
A:Action 具体的な行動へと誘導する
①あなたの現状の困りごとを浮き彫りにする
②その解決策を提示する
③それが解決できた時に、あなたはどんな結果が手に入るのか考えてもらう
④その結果が手に入った時に、あなたの人生がどれくらい素晴らしいかイメージしてもらう
これは、人を動かす法則、マーケティング手法です。
まとめ:ブログはこれから先もビジネスの場でも有効です
今は動画や音声といった、ビジネスが流行っていますが。
ブログや本といった分野はまだまだ、可能性がある分野です。
文章は人の心を動かす。
ブログをどう、マーケティングしていくか。
SNSを使って、SEOを使ってなんでもOKですが行動しないと何も生まれないということです。