


こんな悩みにお答えしていきます
この記事を書いている人はこんな人
ムロです。ブログを始めて1年(2019年6月)ぐらいで、4つのブログを運営しています。
8ヶ月で収益化しました最高月収は25万で、アベレージは20万ぐらいです。
PVは大体3万PVぐらいですね。ツイッターは(@hittky1114)
こんなお困りの方におすすめの記事です
- アフィリエイト案件の選び方を知りたい人
- どうやって売りたい商品の選び方がわからない人
- 自分に合う商品を知りたい人
では、これから解説していきますね
自分が好きでも世間的にニーズがなく、アフィリエイト案件がないものは稼げないのでそのあたりも頭に入れておくといいですよ。
案件選びを慎重にしてみてください。
今の流行っていることに乗っかることも重要ですよ。
アフィリエイトとは少し違いますが、こんな記事も書いています。
>>ブログを始めるならレビュー記事から書くと稼げる【完全マニュアル】これは物販などの商品がメインの記事ですがアフィリエイト でも同じだと思う。
結論は、自分の得意分野とキーワード選定で選んだジャンルにあるアフィリエイトだけを選ぶこと
コチラもおすすめの記事です
>>【セールスライティングのコツ】アフィリエイトで10倍売れる文章の書き方を紹介
>>【ブロガー必見】Webマーケティングを学ぶならこの本を読め!初心者向けの10選
>>【ブログ初心者向け】ブログのペルソナ設定を解説!アクセスのある記事は読者選びにある
もくじだよ
アフィリエイト案件の選び方のコツを知ることで稼げる
アフィリエイトで売りやすい案件の選び方は2つです
アフィリエイトで売りやすい案件のポイント
①使ったことのある商品
②上位記事で紹介されている商品
コツ①:使ったことのある商品
1つ目は、自分が使ったことのある商品です。
売り方です。
自分で使ったことがある商品なら、読者が知りたい情報を提供をすることができますよね。
- 顧客目線での口コミ実際使ってみて
- メリット・デメリットの比較
- どんな人向けであるか
実際に使ったことのある商品で自分はプロテインなどのレビューを書いたり、VOD関連の動画配信サービスなどブログにしました
こんな感じで、使ったことのある商品を選ぶのがコツですね。
コツ②:上位記事で紹介されている商品
2つ目は、検索上位の記事で紹介されている商品。
選び方です。
アフィリエイトでググって上位サイトで掲載されているアフィリエイト商品は、よく売れている案件であることが多いからです。
例えば、 [ プログラミングスクール おすすめ] などのキーワードで検索すると、次のような案件が、1ページ目の記事でよく紹介されています。
とりあえ [ プログラミングスクール おすすめ]でググってみました
一つのブログからのランキング比較サイトでは
1位 テックキャンプ エンジニア
2位 code camp
3位 侍エンジニア塾
というように、今の人気のランキングが出てきますので常にチェックしといたほうがいいですね。
結構、かぶっているにが多いので2サイトぐらい調べればOKです。
どうして被っているかといえば、利用者の多いサービスだからです。
アフィリエイト案件は気になる、売りたい商品から広告を探す
人気のある商品を探すことでもいいのですが、この商品は自分には合わないなどありますよね。
そんなときは、売りたい商品からアフィリエイト広告を探す方法をご紹介します。
広告を探す方法のポイント
① ASPの検索窓で探す
②「商品名+口コミ」でググって探す
ポイント①:ASPの検索窓で探す
ASPの検索窓でググりましょう。
今回は、A8netで検索してみました
例えば、 [テックキャンプ] とかで検索すると、下記のように案件がでてきます。
やはり、人気があるのでアフィリエイトプログラムもすぐに出てきます。
こちらは、審査ありの案件ですね。

ポイント②:「商品名 口コミ」でググって探す
Googleで [商品名 口コミ] とググりましょう。
こちらも、人気のある商品ならASPでも扱っていますがない場合もありますそんなときは
例えば、 [ブログ 本 ] で検索してみました。
調べてみると?
- 『新しい文章力の教室』
- 『沈黙のウェブライティング』
- 『ドリルを売るには穴を売れ』
この3つがどこのサイトでも上位を占めていました。しかし、ASPでは本は扱っていませんのでみんなこちらの
もしもアフィリエイトリンクが貼ってあり、本の商品紹介をしていましたね。
こんな感じで
「良い文章=完読される文章」
という前提のもと、文章の書き方を紹介してくれる本
この「完読される文章」という考え方は本当に重要で、ブログを書くのであれば当然「完読されること」を目指すにこしたことはありません。
こちらも「ウェブの文章」の書き方について特化して書いてある本になります
当然ブログは「ウェブの文章」なので、まさに最適な本と言えます
物語形式で読みやすいし、補足部分で知識も入ります
「物やサービスを売るための基本」が詰まっている本です
ある程度ブログで収益を出そうと思ったら「物やサービスを売る」必要が出てきます

アフィリエイト案件を選ぶときの注意点3つ
アフィリエイト案件を選ぶときに、注意すべきことは下記3つです。
見出し(全角15文字)
① ブランド力のない案件は選ばない
② 上級者案件ASP調べても出てこないもの
③ アフィリエイト案件がない商品・サービスもある
注意点①:ブランド力のない案件は選ばない
ブランド力のない案件を選ばない方が賢明です。
ココがポイント
- 承認率:70%以上くらいが推奨
- ブランド力:TVやSNSで聞いたことある案件を推奨
自分が読者なら、今まで耳にしたことのある商品の方が、納得感を持って選びやすいですよね。
誰もが知っているようなものだと売りやすいですね
注意点②:上級者案件ASPで調べても出てこない
ASPにもない商品だったり、上級者にしか紹介してない商品もある。
- 案件:上級者のみに解放される案件
- ASP:ASP自体が招待制
ASP内で成果を出していけば自動的に解放されたり、担当者がついて教えてくれることがあります。
一方、クローズドASPの場合は、ブログの問い合わせなどから担当者が招待してくれるので、連絡を待ちましょう。
注意点③:案件がない商品・サービスもある
そもそも、アフィリエイトがない商品もあります。
その場合は、アフィリエイト商品化されるのを待ちましょう。
まとめ:アフィリエイト案件を選び方。案件を見つけたら記事を書こう!
売れやすいアフィリエイト案件の選び方について、ご紹介してきました。
簡単に振り返っておくと、
ポイント
- 実際に使ったことのある商品
- Google上位検索で商品やサービスが紹介されている
そして、ブログ初心者の方は、まずはASPに登録しておきましょう。
売りたい商品からアフィリエイト広告を探す方法をご紹介します。
広告を探す方法のポイント
① ASPの検索窓で探す
②「商品名+口コミ」でググって探す
これで今、売れ筋のアフィリエイト商品が分かります。
案件が見つかたら、すぐに記事を書きましょう。
アフィリエイト案件を選ぶときに、注意すべきことは下記3つです。
見出し(全角15文字)
① ブランド力のない案件は選ばない
② 上級者案件ASP調べても出てこないもの
③ アフィリエイト案件がない商品・サービスもある
この3つに注意して、案件を選び記事を量産していきましょう。
今回は以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コチラもおすすめです
>>【2021年から】跳ねるブログのおすすめアフィリエイトジャンルを紹介【初心者でも月10万稼げる】
>>【ブログ初心者向け】正しいアフィリエイト記事を書いて収益をあげるやり方【読めば収益化ができる】
>>【これだけでOK】アフィリエイトASPのおすすめ完全版!【初心者OK】